

WEBセミナー
今後のセミナー予定



限定公開動画
「限定公開動画」では、過去に実施したWebセミナーを配信しています。
一度お申込みいただくと、こちらで公開している全ての動画をご覧いただけます。
動画の視聴には、以下のブラウザを推奨しています。
Google Chrome、Microsoft Edge、Safariいずれも最新版 ※Internet Explorerでは正常に作動しないことがあります。
ご視聴いただくには、Cookieの利用を許可いただく必要があります。本Webサイトの初回訪問時にCookieの利用を拒否された場合は、ブラウザの設定画面にて変更ください。


過去のセミナー
過去に配信したウェビナーの一部を、YouTube Axceleadチャンネルでご視聴いただけます。
YouTubeで”#axcelead_broadcasting“と検索してもご視聴いただけます。
2023年09月12日 12:00 - 12:30
Meet a cutting-edge technology:
AIを活用した動物行動解析
村田 幸久先生
2023年08月22日 12:00 - 12:30
表現型ベース創薬の加速に貢献
ーコバレントプローブを用いたケミカルプロテオミクスー
林 浩三
2023年07月04日 12:00 - 13:00
KI(Knock-In)動物を活用した
ニューモダリティー医薬品の非臨床安全性試験について
竹山 道康 福井 英夫
2023年06月28日 16:00 - 17:30
Axcelead&アジレント共催 RapidFireウェビナー 2023
Axcelead
2023年06月14日 12:00 - 12:30
バイオマーカー研究における
リピドミクス技術の現状と展望
安藤 智広 統合トランスレーショナル研究 Omics Director 薬学博士
2023年04月10日 17:00 - 18:30
ーパネルディスカッションー
日本発のサイエンスを医薬品として世に出すために
パネルディスカッション
2023年03月30日 12:00 - 12:30
あなたの医薬品開発のお供に!
放射性同位体標識体を用いたAxceleadのサポートサービス
竹内 敏之 応用レギュラトリーサイエンス 主席研究員
2023年03月01日 16:00 - 17:30
臨床開発に向けて
‐ちょっと待って、 非臨床薬物動態・安全性の落とし穴
伊井雅幸 福井英夫 天野 信之
2023年01月26日 12:00 - 12:30
創薬研究における合成技術の使いどころ教えます!
阪野 義広 医薬探索研究 Chemistry
2022年12月13日 12:00 - 12:30
創薬合成研究を加速化するHPLC精製技術:
低分子化合物の光学分割から中分子化合物の精製まで
幅広く迅速に対応します!
原実希 医薬探索研究 Chemistry/一言有加 医薬探索研究 Chemistry
2022年12月01日 12:00 - 12:30
ニューモダリティー医薬品の非臨床試験:
動物種を考えてみませんか?
田中丸善洋 応用レギュラトリーサイエンス 安全性評価 竹山道康 統合トランスレーショナル研究
2022年09月28日 12:00 - 12:45
フェノティピックスクリーニングからターゲット同定まで
~専門家たちのコラボレーションにより実現する
表現型創薬~
セミナー
2022年09月01日 17:00 - 18:45
どうする?アカデミアシーズの社会実装
~研究成果を医薬品にするために~
セミナー
2022年09月01日 17:00 - 18:45
どうする?アカデミアシーズの社会実装
~研究成果を医薬品にするために~
セミナー
2022年08月19日 14:00 - 17:15
創薬研究者のためのプロバイダーフェス2022夏
共催:Axcelead Drug Discovery Partners 株式会社 株式会社フェニックスバイオ 積水メディカル株式会社
2022年07月29日 12:00 - 12:30
新薬創出を目指してモノづくりを牽引!
はじめましてAxcelead Chemistryです。
平山孝治 医薬探索研究 化学 シニアディレクター
2022年07月12日 12:00 - 12:45
医薬品開発過程における光安全性評価戦略
永井博文 コンサルティング プリンシパルコンサルタント
2022年05月26日 12:00 - 12:30
新薬創出の第一歩、「創薬ターゲット同定・検証」はAxceleadにお任せください!
戎野 幸彦 統合トランスレーショナル研究 シニアダイレクター
2022年04月07日 12:00 - 12:30
フェノティピックスクリーニングの新たな打ち手としての
iPS細胞を用いた化合物スクリーニング
尾野 晃人 医薬探索研究 Discovery Biology 主席研究員
2022年03月24日 12:00 - 12:30
中分子創薬を加速化するAxceleadのLC-MS分析
白﨑 幹雄 統合トランスレーショナル研究・Discovery DMPK and Toxicology 主任研究員
2022年03月10日 12:00 - 12:30
創薬研究に求められるプロテオミクスの役割
林 浩三 統合トランスレーショナル研究 主任研究員
2022年02月08日 12:00 - 12:30
Meet a cutting-edge technology:
mRNA医薬品のCMC開発におけるCDMOの活用方法
河野悠介 株式会社ARCALIS 取締役COO
2022年01月25日 12:00 - 12:30
組織標本を活かすための見る技術と診る技術
横山孝太朗 統合トランスレーショナル研究・Integrated Pathology 主席研究員
2022年01月19日 12:00 - 12:30
ペプチド医薬品における非臨床安全性評価のポイント
福井 英夫 コンサルティング シニアコンサルタント
2021年12月16日 12:00 - 12:30
「Axceleadに聞いてみた」シリーズ:
創薬の成功を左右する「創薬標的のバリデーションのエキスパートに聞いてみた
戎野 幸彦 / 後藤雅将
2021年12月07日 12:00 - 12:30
創薬課題に光を当てる放射性同位体標識体を
用いた動態評価
~課題解決事例の紹介 part 2~
竹内 敏之 非臨床開発 主席研究員
2021年11月25日 12:00 - 12:30
創薬課題に光を当てる放射性同位体標識体を
用いた動態評価
~課題解決事例の紹介 part 1~
小亀 暁史 非臨床開発 主任研究員
2021年11月11日 12:00 - 12:30
腎疾患治療薬の創薬にAxceleadとともにイノベーションを起こしませんか?
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 階上健太郎 松本光晴
2021年11月02日 12:00 - 12:30
VCのあなたに聞いていただきたい!
「How to use Axcelead」
セールス&マーケティング セールス 勝山良輔 前田千恵
2021年10月28日 12:00 - 12:30
医薬品開発における心循環器リスク評価の
Best Practice と残る課題
統合トランスレーショナル研究 主席研究員 高砂浄 非臨床開発 主席研究員 宮崎裕康
2021年10月21日 12:00 - 12:30
開発候補医薬品選択のための光毒性評価戦略
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 山﨑誠司
2021年10月14日 12:00 - 12:30
開発候補医薬品の選択に有用な探索的毒性試験と
そのスクリーニング戦略
非臨床開発 安全性評価G 主任研究員 古川義之
2021年09月30日 12:00 - 12:30
新たな時代を切り拓く非臨床試験における心臓エコー評価
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 牧 敏之
2021年09月08日 16:00 - 17:30
パネルディスカッション:
進化するオープンイノベーション
~Unlock the value of Japanese Science~
パネルディスカッション
2021年08月25日 12:00 - 12:30
核酸医薬品の研究をサポートします!
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 吉田 唯真
2021年08月20日 12:00 - 13:00
次世代の心毒性評価戦略に関する提案
統合トランスレーショナル研究 金子まなみ 高砂浄 非臨床開発 古川義之 宮﨑裕康
2021年08月03日 12:00 - 12:30
マイクロダイアリシスで創薬研究にイノベーションを!
統合トランスレーショナル研究 統合生物 中枢疾患領域 主任研究員 前田 千恵
2021年07月21日 12:00 - 12:30
「ペプチド創薬」が拓く中分子創薬
医薬探索研究 主席研究員 寺尾嘉人
2021年07月15日 12:00 - 12:30
Meet a cutting-edge technology:
ドライーウエット融合型創薬を目指して
FRONTEO株式会社 豊柴 博義氏
2021年07月01日 12:00 - 12:30
Meet a cutting-edge technology:
ヒト中枢移行評価を創薬初期段階から可能にする
Human BBB-on-a-chip
帝京大学薬学部 黒澤俊樹先生
2021年06月24日 12:00 - 12:30
「Axceleadに聞いてみた」シリーズ:
創薬の成功を左右する出発点「創薬標的探索」の
エキスパートに聞いてみた
尾野晃人・三井彰・村井佐臣
- 低分子創薬
2021年05月26日 12:00 - 12:30
「Axceleadに聞いてみた」シリーズ:
化合物創製/最適化を支える薬物動態のエキスパートに
聞いてみた
統合トランスレーショナル研究 主席研究員/HT-ADME Lead 青山和誠
- LG/LO
- 低分子創薬
2021年05月20日 12:00 - 12:30
Axceleadのトリセツ
Sales and Marketing ディレクター 田中 崇裕
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2021年04月21日 12:00 - 12:30
新しい作用機序の化合物探索を実現するAxceleadのフェノティピックスクリーニング
医薬探索研究 主席研究員 尾野晃人
- スクリーニング
- 低分子創薬
2021年03月31日 12:00 - 12:30
バイオインフォマティクスによる新たな価値創造:トランスクリプトーム解析を中心とした事例ご紹介
統合トランスレーショナル研究 主席研究員 三井彰
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2021年03月18日 12:00 - 12:30
臨床メタボロミクスによる層別化研究の実現に向けて
統合トランスレーショナル研究 主席研究員 安藤智広
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2021年03月04日 12:00 - 12:30
多角的な視点から考える、非臨床開発成功の鍵 Part2
非臨床開発 主席研究員 宮崎裕康
- 低分子創薬
2021年02月25日 12:00 - 12:30
多角的な視点から考える、非臨床開発成功の鍵 Part1
永井博文 (コンサルティング プリンシパルコンサルタント)/三浦正太郎(医薬探索研究 主任研究員)
- 低分子創薬
2021年02月18日 12:00 - 12:30
創薬研究におけるPK/PDの重要性 -PD評価系を駆使した研究ー
統合トランスレーショナル研究 シニアダイレクター 後藤雅将
- 低分子創薬
2021年01月27日 12:00 - 12:30
質量分析計を用いたハイスル―プットスクリーニング
医薬探索研究HTSリード・主席研究員 猶塚昭彦
- 低分子創薬
2021年01月14日 12:00 - 12:30
治験申請(IND)をサポートします
コンサルティングシニアコンサルタント 田川吉彦
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 抗体医薬
2020年12月09日 12:00 - 12:30
心機能毒性評価戦略(Multi-ion channel & hiPS-CMs phenotype assays: Strength & Weakness)
統合トランスレーショナル研究 主席研究員 高砂浄
- 低分子創薬
2020年11月18日 12:00 - 12:30
【HT-ADME②】物性プロファイリング・効率的純度測定による創薬支援
統合トランスレーショナル研究 主任研究員/Physicochemistry & Preformulation Lead 山﨑誠司
- 低分子創薬
2020年11月11日 12:00 - 12:30
【HT-ADME①】1年で化合物を最適化!ADMEスクリーニングの活用法
統合トランスレーショナル研究 主席研究員/HT-ADME Lead 青山和誠
- 低分子創薬
2020年11月04日 12:00 - 12:30
創薬の探索段階におけるin vivo毒性試験の効率的な進め方
非臨床開発 安全性評価 主任研究員 村上 雄一
- 低分子創薬
2020年10月22日 12:00 - 12:30
ハイスループットパラレル合成技術を活用した創薬研究の加速化
医薬探索研究 Chemistry 主任研究員 井ノ上美佳
- 低分子創薬
2020年10月07日 12:00 - 12:30
創薬研究におけるバイオインフォマティクスの様々な活用方法
統合トランスレーショナル研究 研究員 浅野真也
- 低分子創薬
- 核酸医薬
2020年09月08日 12:00 - 12:30
PXBマウス(ヒト肝細胞キメラマウス)はどのような研究に活用できるのか
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 濱田輝基
- 低分子創薬
2020年08月25日 12:00 - 12:30
Axcelead Hit-identified Target (A-HiT) プロジェクトを活用した創薬研究
セールス・マーケティング ヘッド 麻生和義
- 低分子創薬
2020年08月04日 12:00 - 12:30
創薬初期ステージにおける遺伝毒性ポテンシャル評価の重要性 ~最新の遺伝毒性スクリーニング試験のご紹介~
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 吉田唯真
- 低分子創薬
2020年07月21日 12:00 - 12:30
非経口投与による探索薬物動態試験のご紹介 ~ 次世代経皮投与技術を中心に ~
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 土屋俊太郎
- ペプチド
- 低分子創薬
- 核酸医薬
2020年07月14日 12:00 - 12:30
フローケミストリーを活用した医薬品開発への応用と展開
医薬探索研究 主任研究員 三浦正太郎
- 低分子創薬
2020年06月24日 12:00 - 12:30
革新的創薬をサポートする統合型HTSプラットフォーム
医薬探索研究 シニアディレクター 河本朋広
- 低分子創薬
2020年06月18日 12:00 - 12:30
新たな戦略:免疫抑制ブタ/サルモデルを用いた再生医療研究への応用
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 牧敏之
- 再生医療
2020年06月10日 12:00 - 12:30
遺伝子改変動物の創薬研究への応用
統合トランスレーショナル研究 主席研究員 竹山道康
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2020年05月28日 12:00 - 12:30
魅力的な創薬シーズとは ~製薬会社はこんなところをみています!~
統合トランスレーショナル研究 ヘッド 伊井雅幸
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2020年05月19日 12:00 - 12:30
Model Based Drug Development:魅惑のモデリング&シミュレーション
シニアコンサルタント 田川吉彦
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2020年05月19日 12:00 - 12:30
Model Based Drug Development:魅惑のモデリング&シミュレーション
シニアコンサルタント 田川吉彦
- ペプチド
- 低分子創薬
- 抗体医薬
- 核酸医薬
2020年04月16日 12:00 - 12:30
こんにちは、Axceleadです。 ~あなたの創薬ソリューションプロバイダー~
Sales and Marketing ヘッド 麻生和義
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬

WEBセミナー
今後のセミナー予定



限定公開動画
「限定公開動画」では、過去に実施したWebセミナーを配信しています。
一度お申込みいただくと、こちらで公開している全ての動画をご覧いただけます。
動画の視聴には、以下のブラウザを推奨しています。
Google Chrome、Microsoft Edge、Safariいずれも最新版 ※Internet Explorerでは正常に作動しないことがあります。
ご視聴いただくには、Cookieの利用を許可いただく必要があります。本Webサイトの初回訪問時にCookieの利用を拒否された場合は、ブラウザの設定画面にて変更ください。


過去のセミナー
過去に配信したウェビナーの一部を、YouTube Axceleadチャンネルでご視聴いただけます。
YouTubeで”#axcelead_broadcasting“と検索してもご視聴いただけます。
2023年09月12日 12:00 - 12:30
Meet a cutting-edge technology:
AIを活用した動物行動解析
村田 幸久先生
2023年08月22日 12:00 - 12:30
表現型ベース創薬の加速に貢献
ーコバレントプローブを用いたケミカルプロテオミクスー
林 浩三
2023年07月04日 12:00 - 13:00
KI(Knock-In)動物を活用した
ニューモダリティー医薬品の非臨床安全性試験について
竹山 道康 福井 英夫
2023年06月28日 16:00 - 17:30
Axcelead&アジレント共催 RapidFireウェビナー 2023
Axcelead
2023年06月14日 12:00 - 12:30
バイオマーカー研究における
リピドミクス技術の現状と展望
安藤 智広 統合トランスレーショナル研究 Omics Director 薬学博士
2023年04月10日 17:00 - 18:30
ーパネルディスカッションー
日本発のサイエンスを医薬品として世に出すために
パネルディスカッション
2023年03月30日 12:00 - 12:30
あなたの医薬品開発のお供に!
放射性同位体標識体を用いたAxceleadのサポートサービス
竹内 敏之 応用レギュラトリーサイエンス 主席研究員
2023年03月01日 16:00 - 17:30
臨床開発に向けて
‐ちょっと待って、 非臨床薬物動態・安全性の落とし穴
伊井雅幸 福井英夫 天野 信之
2023年01月26日 12:00 - 12:30
創薬研究における合成技術の使いどころ教えます!
阪野 義広 医薬探索研究 Chemistry
2022年12月13日 12:00 - 12:30
創薬合成研究を加速化するHPLC精製技術:
低分子化合物の光学分割から中分子化合物の精製まで
幅広く迅速に対応します!
原実希 医薬探索研究 Chemistry/一言有加 医薬探索研究 Chemistry
2022年12月01日 12:00 - 12:30
ニューモダリティー医薬品の非臨床試験:
動物種を考えてみませんか?
田中丸善洋 応用レギュラトリーサイエンス 安全性評価 竹山道康 統合トランスレーショナル研究
2022年09月28日 12:00 - 12:45
フェノティピックスクリーニングからターゲット同定まで
~専門家たちのコラボレーションにより実現する
表現型創薬~
セミナー
2022年09月01日 17:00 - 18:45
どうする?アカデミアシーズの社会実装
~研究成果を医薬品にするために~
セミナー
2022年09月01日 17:00 - 18:45
どうする?アカデミアシーズの社会実装
~研究成果を医薬品にするために~
セミナー
2022年08月19日 14:00 - 17:15
創薬研究者のためのプロバイダーフェス2022夏
共催:Axcelead Drug Discovery Partners 株式会社 株式会社フェニックスバイオ 積水メディカル株式会社
2022年07月29日 12:00 - 12:30
新薬創出を目指してモノづくりを牽引!
はじめましてAxcelead Chemistryです。
平山孝治 医薬探索研究 化学 シニアディレクター
2022年07月12日 12:00 - 12:45
医薬品開発過程における光安全性評価戦略
永井博文 コンサルティング プリンシパルコンサルタント
2022年05月26日 12:00 - 12:30
新薬創出の第一歩、「創薬ターゲット同定・検証」はAxceleadにお任せください!
戎野 幸彦 統合トランスレーショナル研究 シニアダイレクター
2022年04月07日 12:00 - 12:30
フェノティピックスクリーニングの新たな打ち手としての
iPS細胞を用いた化合物スクリーニング
尾野 晃人 医薬探索研究 Discovery Biology 主席研究員
2022年03月24日 12:00 - 12:30
中分子創薬を加速化するAxceleadのLC-MS分析
白﨑 幹雄 統合トランスレーショナル研究・Discovery DMPK and Toxicology 主任研究員
2022年03月10日 12:00 - 12:30
創薬研究に求められるプロテオミクスの役割
林 浩三 統合トランスレーショナル研究 主任研究員
2022年02月08日 12:00 - 12:30
Meet a cutting-edge technology:
mRNA医薬品のCMC開発におけるCDMOの活用方法
河野悠介 株式会社ARCALIS 取締役COO
2022年01月25日 12:00 - 12:30
組織標本を活かすための見る技術と診る技術
横山孝太朗 統合トランスレーショナル研究・Integrated Pathology 主席研究員
2022年01月19日 12:00 - 12:30
ペプチド医薬品における非臨床安全性評価のポイント
福井 英夫 コンサルティング シニアコンサルタント
2021年12月16日 12:00 - 12:30
「Axceleadに聞いてみた」シリーズ:
創薬の成功を左右する「創薬標的のバリデーションのエキスパートに聞いてみた
戎野 幸彦 / 後藤雅将
2021年12月07日 12:00 - 12:30
創薬課題に光を当てる放射性同位体標識体を
用いた動態評価
~課題解決事例の紹介 part 2~
竹内 敏之 非臨床開発 主席研究員
2021年11月25日 12:00 - 12:30
創薬課題に光を当てる放射性同位体標識体を
用いた動態評価
~課題解決事例の紹介 part 1~
小亀 暁史 非臨床開発 主任研究員
2021年11月11日 12:00 - 12:30
腎疾患治療薬の創薬にAxceleadとともにイノベーションを起こしませんか?
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 階上健太郎 松本光晴
2021年11月02日 12:00 - 12:30
VCのあなたに聞いていただきたい!
「How to use Axcelead」
セールス&マーケティング セールス 勝山良輔 前田千恵
2021年10月28日 12:00 - 12:30
医薬品開発における心循環器リスク評価の
Best Practice と残る課題
統合トランスレーショナル研究 主席研究員 高砂浄 非臨床開発 主席研究員 宮崎裕康
2021年10月21日 12:00 - 12:30
開発候補医薬品選択のための光毒性評価戦略
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 山﨑誠司
2021年10月14日 12:00 - 12:30
開発候補医薬品の選択に有用な探索的毒性試験と
そのスクリーニング戦略
非臨床開発 安全性評価G 主任研究員 古川義之
2021年09月30日 12:00 - 12:30
新たな時代を切り拓く非臨床試験における心臓エコー評価
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 牧 敏之
2021年09月08日 16:00 - 17:30
パネルディスカッション:
進化するオープンイノベーション
~Unlock the value of Japanese Science~
パネルディスカッション
2021年08月25日 12:00 - 12:30
核酸医薬品の研究をサポートします!
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 吉田 唯真
2021年08月20日 12:00 - 13:00
次世代の心毒性評価戦略に関する提案
統合トランスレーショナル研究 金子まなみ 高砂浄 非臨床開発 古川義之 宮﨑裕康
2021年08月03日 12:00 - 12:30
マイクロダイアリシスで創薬研究にイノベーションを!
統合トランスレーショナル研究 統合生物 中枢疾患領域 主任研究員 前田 千恵
2021年07月21日 12:00 - 12:30
「ペプチド創薬」が拓く中分子創薬
医薬探索研究 主席研究員 寺尾嘉人
2021年07月15日 12:00 - 12:30
Meet a cutting-edge technology:
ドライーウエット融合型創薬を目指して
FRONTEO株式会社 豊柴 博義氏
2021年07月01日 12:00 - 12:30
Meet a cutting-edge technology:
ヒト中枢移行評価を創薬初期段階から可能にする
Human BBB-on-a-chip
帝京大学薬学部 黒澤俊樹先生
2021年06月24日 12:00 - 12:30
「Axceleadに聞いてみた」シリーズ:
創薬の成功を左右する出発点「創薬標的探索」の
エキスパートに聞いてみた
尾野晃人・三井彰・村井佐臣
- 低分子創薬
2021年05月26日 12:00 - 12:30
「Axceleadに聞いてみた」シリーズ:
化合物創製/最適化を支える薬物動態のエキスパートに
聞いてみた
統合トランスレーショナル研究 主席研究員/HT-ADME Lead 青山和誠
- LG/LO
- 低分子創薬
2021年05月20日 12:00 - 12:30
Axceleadのトリセツ
Sales and Marketing ディレクター 田中 崇裕
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2021年04月21日 12:00 - 12:30
新しい作用機序の化合物探索を実現するAxceleadのフェノティピックスクリーニング
医薬探索研究 主席研究員 尾野晃人
- スクリーニング
- 低分子創薬
2021年03月31日 12:00 - 12:30
バイオインフォマティクスによる新たな価値創造:トランスクリプトーム解析を中心とした事例ご紹介
統合トランスレーショナル研究 主席研究員 三井彰
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2021年03月18日 12:00 - 12:30
臨床メタボロミクスによる層別化研究の実現に向けて
統合トランスレーショナル研究 主席研究員 安藤智広
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2021年03月04日 12:00 - 12:30
多角的な視点から考える、非臨床開発成功の鍵 Part2
非臨床開発 主席研究員 宮崎裕康
- 低分子創薬
2021年02月25日 12:00 - 12:30
多角的な視点から考える、非臨床開発成功の鍵 Part1
永井博文 (コンサルティング プリンシパルコンサルタント)/三浦正太郎(医薬探索研究 主任研究員)
- 低分子創薬
2021年02月18日 12:00 - 12:30
創薬研究におけるPK/PDの重要性 -PD評価系を駆使した研究ー
統合トランスレーショナル研究 シニアダイレクター 後藤雅将
- 低分子創薬
2021年01月27日 12:00 - 12:30
質量分析計を用いたハイスル―プットスクリーニング
医薬探索研究HTSリード・主席研究員 猶塚昭彦
- 低分子創薬
2021年01月14日 12:00 - 12:30
治験申請(IND)をサポートします
コンサルティングシニアコンサルタント 田川吉彦
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 抗体医薬
2020年12月09日 12:00 - 12:30
心機能毒性評価戦略(Multi-ion channel & hiPS-CMs phenotype assays: Strength & Weakness)
統合トランスレーショナル研究 主席研究員 高砂浄
- 低分子創薬
2020年11月18日 12:00 - 12:30
【HT-ADME②】物性プロファイリング・効率的純度測定による創薬支援
統合トランスレーショナル研究 主任研究員/Physicochemistry & Preformulation Lead 山﨑誠司
- 低分子創薬
2020年11月11日 12:00 - 12:30
【HT-ADME①】1年で化合物を最適化!ADMEスクリーニングの活用法
統合トランスレーショナル研究 主席研究員/HT-ADME Lead 青山和誠
- 低分子創薬
2020年11月04日 12:00 - 12:30
創薬の探索段階におけるin vivo毒性試験の効率的な進め方
非臨床開発 安全性評価 主任研究員 村上 雄一
- 低分子創薬
2020年10月22日 12:00 - 12:30
ハイスループットパラレル合成技術を活用した創薬研究の加速化
医薬探索研究 Chemistry 主任研究員 井ノ上美佳
- 低分子創薬
2020年10月07日 12:00 - 12:30
創薬研究におけるバイオインフォマティクスの様々な活用方法
統合トランスレーショナル研究 研究員 浅野真也
- 低分子創薬
- 核酸医薬
2020年09月08日 12:00 - 12:30
PXBマウス(ヒト肝細胞キメラマウス)はどのような研究に活用できるのか
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 濱田輝基
- 低分子創薬
2020年08月25日 12:00 - 12:30
Axcelead Hit-identified Target (A-HiT) プロジェクトを活用した創薬研究
セールス・マーケティング ヘッド 麻生和義
- 低分子創薬
2020年08月04日 12:00 - 12:30
創薬初期ステージにおける遺伝毒性ポテンシャル評価の重要性 ~最新の遺伝毒性スクリーニング試験のご紹介~
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 吉田唯真
- 低分子創薬
2020年07月21日 12:00 - 12:30
非経口投与による探索薬物動態試験のご紹介 ~ 次世代経皮投与技術を中心に ~
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 土屋俊太郎
- ペプチド
- 低分子創薬
- 核酸医薬
2020年07月14日 12:00 - 12:30
フローケミストリーを活用した医薬品開発への応用と展開
医薬探索研究 主任研究員 三浦正太郎
- 低分子創薬
2020年06月24日 12:00 - 12:30
革新的創薬をサポートする統合型HTSプラットフォーム
医薬探索研究 シニアディレクター 河本朋広
- 低分子創薬
2020年06月18日 12:00 - 12:30
新たな戦略:免疫抑制ブタ/サルモデルを用いた再生医療研究への応用
統合トランスレーショナル研究 主任研究員 牧敏之
- 再生医療
2020年06月10日 12:00 - 12:30
遺伝子改変動物の創薬研究への応用
統合トランスレーショナル研究 主席研究員 竹山道康
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2020年05月28日 12:00 - 12:30
魅力的な創薬シーズとは ~製薬会社はこんなところをみています!~
統合トランスレーショナル研究 ヘッド 伊井雅幸
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2020年05月19日 12:00 - 12:30
Model Based Drug Development:魅惑のモデリング&シミュレーション
シニアコンサルタント 田川吉彦
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬
2020年05月19日 12:00 - 12:30
Model Based Drug Development:魅惑のモデリング&シミュレーション
シニアコンサルタント 田川吉彦
- ペプチド
- 低分子創薬
- 抗体医薬
- 核酸医薬
2020年04月16日 12:00 - 12:30
こんにちは、Axceleadです。 ~あなたの創薬ソリューションプロバイダー~
Sales and Marketing ヘッド 麻生和義
- ペプチド
- 低分子創薬
- 再生医療
- 核酸医薬