部門名 | 医薬探索研究 Discovery Biology |
募集職種名 | 探索プロジェクト リーダー(研究職) |
職種の目的および職務内容 | ・創薬標的に作用する薬剤候補化合物を探索するためのハイスループットスクリーニング(HTS)系の確立およびヒット化合物の探索を推進する。 ・リード化合物創出/最適化における各種in vitro薬理評価(アッセイ系構築を含む)を担当する。 ・担当するプロジェクトにおいて化合物探索のための最適な研究計画の立案を行い、関連部門の研究者との効果的な協働を通じて医薬品候補化合物の探索を推進する。 ・化合物探索の専門性を背景にステークホルダーと議論し、問題解決策を提案しながら業務を遂行する。 ・研究の進捗に関して共同研究者および委託者に対して適切に報告する(プレゼン資料および研究レポートの作成を含む)。 ・安全衛生、行動規範、コンプライアンスを遵守し、研究活動を行う。 |
応募資格・条件 【学歴】 【職務経験等】 【専門性】 【資格】 【言語】 【その他条件】 | 【学歴】 必須要件:関連学問分野におけるPh.D(M.D.)あるいは修士号取得者 【専門性・職務経験等 必須要件】 ・製薬会社もしくはヘルスケア関連の研究機関における化合物探索分野での5年以上の実務経験 ・化合物探索研究に精通しており、アッセイ系構築およびスクリーニング計画を立案できること ・ヒット探索プロジェクトにおいてリーダーシップを発揮でき、業務上の課題をタイムリーに認識し、主体的に解決策を提案、実行できること 【専門性・職務経験等 望ましい要件】 ・創薬標的分子に対する薬剤探索について系構築から、HTS、化合物プロファイリング、候補化合物創出までの一通りの研究経験 ・Phenotypic screening系構築および作用機序解析の経験 ・iPS細胞を用いたスクリーニングの経験 ・High-throughput MSアッセイ系構築の経験 ・Biophysics(SPRなど)による化合物評価の経験 ・スクリーニングデータ解析の経験 ・HTS設備の導入経験 【言語:必須要件】 日本語で意思疎通やscienceの深い議論ができる方 ビジネスレベルでのコミュニケーション及びレポート作成力(日本語・英語) 【その他条件】 他者とのコミュニケーションを円滑にとることができる方 |
雇用形態 | 正社員 |
職位 | 一般社員 |
応募職種の部下の数 | なし |
募集人数 | 若干名 |
募集部門からのメッセージ | Axcelead Drug Discovery Partners 株式会社は、日本の製薬業界では初の総合的創薬ソリューションプロバイダーです。医薬品創出に関わる国内外の製薬企業、バイオベンチャー、アカデミアや公的研究機関など多種多様なプレーヤーの皆様に対し、創薬エコシステムのハブとして最適なソリューションとサービスの提供、幅広い疾患領域において初期探索研究から候補化合物の最適化、さらには臨床開発への橋渡しのプロセスまでワンストップショップサービスを提供しています。 当部門は、ヒット化合物の同定のための計画立案からアッセイ系構築、ハイスループットスクリーニングの実施を担います。また、生化学、分子生物学、細胞生物学、生物物理学的手法を通じて化合物のプロファイリングを実施し、リード化合物の最適化さらには医薬品候補化合物の創出に貢献します。 医薬探索研究および日本発の創薬エコシステムというビジネスモデル構築への挑戦に情熱を持って取り組める人材を求めています。スクリーニングプロジェクトをリードするのに相応しい経験や専門性を有し、ヒット探索およびアセット創出にリーダーシップを発揮できる人材を求めています。 |
その他 | 入社希望時期:できるだけ早い時期 |
Better Target
