創薬機能別サービスメニュー
安全性
薬理標的と開発化合物選択から臨床開発に至るまで、安全性評価プラン提案、試験実施と試験結果のヒトへの外挿性評価を通じて適切なGO / NO-GO判断に貢献します。
安全性のサービス
各サービスのパンフレットをご覧いただけます。
in vitro Exploratory Safety Studies |
|
細胞傷害性 |
Glu/Gal 細胞毒性試験 |
リン脂質症 |
リン脂質蓄積試験 |
心毒性 (QTリスク) |
|
多点微小電極細胞外電位試験(MEA、hiPS-心筋細胞) |
|
オフターゲット |
受容体結合試験 |
遺伝毒性 |
Umu microtest |
Ames 試験 |
|
Micro-Ames 試験 |
|
in vitro 小核試験 (TK6細胞) |
|
Multi-Flow DNA 損傷試験 (γH2AX/pHH3/p53/polyploidy) |
|
光毒性 |
紫外/可視光吸収スペクトル試験 |
3T3 NRU 光毒性試験 |
|
in vivo Exploratory Safety Studies |
|
探索的反復投与毒性試験 |
TK/忍容性試験 |
本試験用量設定 |
|
探索的心血管安全性試験 |
げっ歯類 |
非げっ歯類 |
|
胚・胎児予備発生毒性試験 (ウサギ、げっ歯類) |
|
in vivo 光毒性試験 (げっ歯類) |
|
ナノ粉砕調製による吸収性の改善検討 |
|
In vivo definitive safety studies for new drug application (NDA) * |
|
反復投与毒性試験 |
|
安全性薬理試験 |
|
遺伝毒性試験 |
|
医薬品製造販売承認申請 (NDA) 用試験 |
生殖発生毒性試験 |
長期反復投与毒性試験 |
|
がん原性試験 |
|
* : 医薬品GLP対応 (一部、再委託を含む) |
|
Investigative Safety Studies / Target validation / Efficacy Studies |
|
薬効試験内での探索的毒性評価 |
|
疾患モデル、Tg/KO動物の特性解析 |
|
神経電気生理学的検査 (compound muscle action potentials: CMAPs、motor evoked potentials: MEPs) |
|
免疫抑制動物を用いた再生医療実験 |
|
眼毒性機作・眼機能評価試験 |
|
病理組織研究支援(病理特殊染色、免疫組織染色、in situ hybridization) |
|
Whole slide画像解析・組織形態計測 (Fibrosis, G-ratio など) |
|
電子顕微鏡検査 |
|
臨床病理学的検査(血液学的検査、血液生化学検査、血液凝固系検査、血液適合性検査、溶血性試験、尿検査) |
|
再生医療等製品開発のための探索的造腫瘍性試験 |
|
Consulting services |
|
各開発段階での非臨床安全性コンサルテーション |
|
非臨床安全性評価に関する当局対応相談 |