グループディレクター

部門名統合トランスレーショナル研究 FrontierTechnology
募集職種名グループディレクター
職種の目的および職務内容・データサイエンティストとウェット実験者から構成されるバイオインフォマティクスグループ(5~6 名)のマネジメントを実施する。
・プロジェクトの責任者として企業やアカデミアなどのステークホルダーと議論や交渉を担当し、ニーズヒアリングから課題解決までの道筋を検討する。
・グループが担当する業務に関して、研究計画立案、進捗管理を実施する。
・イノベイティブな研究領域での事業の拡大に向けた業務を担当する。
応募資格・条件
【学歴】
【職務経験等】
【専門性】
【資格】
【言語】
【その他条件】
【学歴:必須要件】
・修士修了以上、または同等水準で 3 年以上の実務経験を有する者
【職務経験等:必須要件】
・バイオインフォマティクスを活用した、遺伝子発現、ゲノムなどのオミクスデータの解析経験:3 年以上
・スクリプトをゼロから作成可能なプログラミング言語能力(R 及び Python)
・データ解析をサポートする IT 関連知識
・データ解析に必要な生物あるいは遺伝統計学の知識
・Linux の一般的なコマンドの知識
・ピープルマネジメントの経験:3 名程度以上
【職務経験等:望ましい要件】
・創薬プロジェクトの実務経験
・生物学または薬理学の実務経験
・解析ツール作成のためのプログラミング経験
【言語:必須要件】
・日本語で意思疎通や科学の深い議論ができる。
・英語によるコミュニケーションと技術文章の作成能力を有する。
雇用形態正社員
職位管理職
応募職種の部下の数10 名以下
募集人数1 名
募集部門からのメッセージ本ポジションは統合トランスレーション研究部門に属するグループを統括しリードするポジションです。
統合トランスレーショナル研究部門は、がん、消化器疾患、心循環・代謝性疾患、中枢性疾患、免疫疾患等の疾患領域専門性に基づく薬理評価、探索的薬物動態、探索的安全性評価定、各種オミクス解析、バイオインフォマティクス、遺伝子改変動物作製を担当するプラットフォームテクノロジー等、創薬における統合評価を担い、それぞれが密接に連携しながら多様な角度からソリューションを提供しています。
本ポジションにおいては、創薬に必要な種々の分野の専門家との協業を通して、バイオインフォマティクスを広く創薬に活用することで、インフォマティシャンの専門性を深めることができます。加えて、専門性をバックグランドにグループリーダーとして、リーダーシップを発揮できるポジションです。
メンバーは、武田薬品から転籍した者やアカデミアや企業から転職してきた者など多種多様です。
解析業務の下請けというイメージでは、型にはまった定型業務のように思われるかもしれませんが、弊社の場合は異なります。
お客様や他部署との協働により、ゼロから新しいことを生み出していける環境です。
お客様の課題をどのように解決していくのかという視点から、ウェット・ドライ研究の両方を併せた様々な切り口で革新的技術に挑戦しています。
少しでもご興味を持っていただけましたら、是非お気軽にご応募ください。
その他日本で唯一の創薬ソリューションプロバイダーであり、専門性・経験を有するだけでなく、いろんな事に自ら積極的にチャレンジしていくことが好きな方を希望します。