部門名 | 統合トランスレーショナル研究 Frontier Technology |
募集職種名 | 先端基盤技術/オミックス研究職 |
職種の目的および職務内容 | オミックス領域の専任研究者として下記業務を進めていただきます。 ・質量分析を中心としたメタボローム解析を通じて、薬効・薬理、疾患、生理現象のメカニズムあるいはバイオマーカーを解明し、新薬や製品創出へ貢献する。 ・生体試料からの質量分析器によるメタボロームデータ取得、取得データ解析および解釈をリードする。 ・目的に応じて、試料採取、分析データ取得、データ解析を含む包括的な研究計画をデザインし、その実行のためにチームメンバーや薬理研究者とのコーディネートを行う。 また、研究者としての経験を活かしビジネス領域へも携わっていただくことを想定しております。 ・創薬などライフサイエンス産業に応用可能で有用な新規技術や研究手法や、既存の研究機能の応用が期待される未開拓領域を探索し、事業化に導く。 ・今後の事業開発にむけて、戦略的に社内外の研究者およびステークホルダーとのネットワークを構築し、活用する。 |
応募資格・条件 【学歴】 【職務経験等】 【専門性】 【資格】 【言語】 【その他条件】 | 【必須】 <学歴> ・医学、薬学または、それに関連した生物学系の修士課程を修了している。 <スキル・経験経験> ・ライフサイエンス関連研究機関において、独力でメタボローム解析、およびデータ解釈の実務経験を有している。 ・創薬またはライフサイエンス研究において、質量分析器を用いたメタボローム解析によるバイオマーカー探索、メカニズム解析に通じている。 <その他> ・社内外のステークホルダーおよび研究者との関係構築や交渉能力を有している。 ・創薬またはライフサイエンス関連の産業応用研究に強い関心を抱いている。 ・新たな技術開発、研究領域の開拓に意欲的である。 ・他者とのコミュニケーションを円滑にとることができる。 <言語> ・日本語で意思疎通や科学の深い議論ができる。 ・英語による技術文章の作成が可能であること ・英語での簡単な会話が可能であること(ビジネス英語は不要) 【歓迎】 <スキル・経験経験> ・製薬またはライフサイエンス関連企業において、3年以上の実務経験を有している。 <その他> ・社内外のステークホルダーおよび研究者との関係構築や交渉能力を有している。 ・創薬またはライフサイエンス関連の産業応用研究に強い関心を抱いている。 ・新たな技術開発、研究領域の開拓に意欲的である。 ・他者とのコミュニケーションを円滑にとることができる。 【求める人物像】 日本で唯一の創薬ソリューションプロバイダーであり、かつ、様々な顧客の方のニーズに答えていく必要性がありますので、専門性・経験を有するだけでなく、色々な事に自ら積極的にチャレンジしていくことが好きな方に是非ご応募いただきたいです。 |
雇用形態 | 正社員 |
職位 | 一般職 |
募集人数 | 1名 |
募集部門からのメッセージ | 統合トランスレーショナル研究部門は、がん、消化器疾患、心循環・代謝性疾患、中枢性疾患、免疫疾患等の疾患領域専門性に基づく薬理評価、探索的薬物動態、探索的安全性評価定、各種オミクス解析、バイオインフォマティクス、遺伝子改変動物作製を担当するプラットフォームテクノロジー等、創薬における統合評価を担い、それぞれが密接に連携しながら多様な角度からソリューションを提供しています。 本ポジションにおいては、創薬に必要な種々の分野の専門家との協業を通じて、最先端のメタボロームデータを広く創薬に活用し、患者層別化などのトランスレーショナル研究を推進することが期待されます。また、急速に拡大しつつある顧客ニーズに応えることで、事業の拡大増強にも貢献いただきます。幅広い顧客の皆様のパートナーとして、創薬のパラダイムシフトの一翼を担っていただける方を募集しています。 メンバーは、転籍した者やアカデミアや企業から転職してきた者など多種多様です。 解析業務の下請けというイメージでは、型にはまった定型業務のように思われるかもしれませんが、弊社の場合は異なります。 お客様や他部署との協働により、ゼロから新しいことを生み出していける環境です。 お客様の課題をどのように解決していくのかという視点から、様々な切り口で革新的技術に挑戦しています。 少しでもご興味を持っていただけましたら、是非お気軽にご応募ください。 メンバーは、武田薬品から転籍した者やアカデミアや企業から転職してきた者など多種多様です。 解析業務の下請けというイメージでは、型にはまった定型業務のように思われるかもしれませんが、弊社の場合は異なります。 お客様や他部署との協働により、ゼロから新しいことを生み出していける環境です。 お客様の課題をどのように解決していくのかという視点から、ウェット・ドライ研究の両方を併せた様々な切り口で革新的技術に挑戦しています。 少しでもご興味を持っていただけましたら、是非お気軽にご応募ください。 |
その他 |
Better Target
