部門名 | 統合トランスレーショナル研究 (Discovery DMPK) |
---|---|
募集職種名 | 薬物動態 研究職 |
職種の目的および職務内容 | パートナー機関との創薬プロジェクトの推進において、化合物最適化から開発候補化合物の選択に至る課題を特定し、解決する。 ・創薬研究において薬物動態試験を通じて化合物の最適化・候補化合物の選出に貢献する。薬物動態に関わる試験の立案と実行を行い、臨床へ外挿可能性のある結果解析と考察を担う。 ・薬物動態の専門性を背景にステークホルダーと議論し、問題解決策を提案しながら化合物最適化に向けた創薬研究を推進する。 ・国内外の研究者および学会での情報交換と最新研究動向を把握し、探索動態評価に必要となる新規の評価系や解析を提案・確立する。 ・薬物動態に関わるスクリーニング試験の自動化・高速化を行い、ボトルネックとなる障害等を解消しながら効率的な試験運用を担う。 ・会社の Vision や行動原則に則り、コンプライアンスを遵守した研究活動を行う。 |
応募資格・条件 | 【学歴】 ・必須要件︓関連学問分野の学士(生物系︔ 医学、薬学、理工学、農学、獣医学など) ・望ましい要件︓関連学問分野における修士号取得者または博士号取得者 【専門性・職務経験等】 必須要件︓ ・企業または研究機関で 3 年以上の薬物動態研究の経験と実績 ・薬物動態の専門的知識 ・生化学実験に関する技術と洞察力 ・生体試料分析に関する知識と研究経験 望ましい要件︓以下のうち 2 つ以上の要件を満たすことが望ましい ・化学合成、in silico 解析、物性・プレフォーミュレーション、薬効薬理、安全性など異なる専門領域の研究者と連携した創薬研究の経験 ・新規評価系構築または定量的な評価基準設定の経験 ・PK/PD 解析や translational research の経験 ・中高分子の創薬に関わる経験 【ビジネススキル・言語】 必須要件︓ ・事業目的を理解し、業務内容と自身のキャリアや持続的な成長を関連付けて主体性を発揮する資質 ・データに基づいた解決すべき課題特定とその解決策の立案と実行に向けた迅速性 ・難易度の高い課題を解決するために、既存手法から取捨選択を行い、時には従来法に留まらないアプローチを提案・実行できる達成指向性 ・ステークホルダーと連携しながらその関心やニーズを的確に捉え、自身の提案・解決策を伝えられるコミュニケーション能力及びレポート作成力(日本語及び英語) |
雇用形態 | 正社員 |
職位 | なし、あるいは、主任研究員 |
応募職種の部下の数 | なし |
募集人数 | 1 名 |
募集部門からのメッセージ | Axcelead Drug Discovery Partners 株式会社は、日本の製薬業界では初の総合的創薬ソリューションプロバイダーです。医薬品創出に関わる国内外の製薬企業、バイオベンチャー、アカデミアや公的研究機関など多種多様なプレーヤーの皆様に対し、創薬エコシステムのハブとして最適なソリューションとサービスの提供、幅広い疾患領域において初期探索研究から候補化合物の最適化、さらには臨床開発への橋渡しのプロセスまでワンストップショップサービスを提供しています。 探索薬物動態部門は、有効性と薬物動態プロファイルの優れた候補化合物を選出するためにスクリーニング~薬物動態試験・PK/PD 解析等を担当し、創薬研究に貢献します。合成・薬理・安全性の研究者とも幅広く連携し、創薬を体感できる職場です。 |
その他 | 希望入社時期︓2020 年 7 月 1 日~ |